美顔バランス診断とは?顔タイプ診断とのちがい
✓ 美顔バランス診断ってなぁに?はじめて聞くんだけど…
✓ 顔タイプ診断とはちがうの?
✓ 美顔バランス診断をすると、どんないいことがあるのかな?
そんな方へ、美顔バランス診断とはなにか、顔タイプ診断とのちがいも含めて、美顔バランス診断の活用方法までをご説明させていただきますね。
美顔バランス診断とは?
美顔バランス診断とは、お顔のパーツ上下左右の位置で、お顔タイプを15に分類する診断です。
人が美しさを感じると言われている「黄金比」を聞いたことがないでしょうか?これを顔にもあてはめて、お顔のパーツが黄金比に位置する人は“美人”と言われたりもします。
ですが、あなたが好きな女優さんや、モデルさん、インスタグラマーの皆さんのお顔を思い出してみてください。
お顔のパーツの位置は、意外に「黄金比」ではなかったりしませんか?
例えば元AKBで今は女優の前田敦子さんは、お顔のパーツが中心に寄った位置にあります。ですが、それがかえって彼女の魅力になって、沢山のファンのかたがいらっしゃるような気がします。
他には、女優の永野芽衣さんは、逆に目がすこし離れた位置にあります。ですが、それがおっとりとした優しそうな印象を醸し出しており、とても素敵な彼女の魅力になっています。
このことからもわかるように、人に魅力的な印象を与えるお顔のパーツの位置というのは、必ずしも「黄金比」ではないのです。
目が離れているからといって、少しでも寄ってみえるようにメイクをするのが、あなたの魅力を最大限に引き立たせるメイクではないかもしれません。意外に、目が離れていることを強調するメイクをするのが、あなたをとても魅力的に見せるメイク方法かもしれませんよ。
美顔バランス診断の方法
本来の眉と目の位置がわかるように、ノーメイクの状態のお顔の写真と、普段のメイクをした状態のお顔の写真を撮っていただきます。
そのお写真をもとに顔のパーツの上下左右の配置を測り、お顔のタイプを診断いたします。これは、対面診断でもオンライン診断でも同じです。
診断結果は1mmで変わってくるため、誤診を防ぐために注意事項を守って撮っていただくことがとても大事になります。
セルフ診断も可能ですが、お写真1枚での診断、また計測線を自身でひいていただくため、診断するたびに結果が変わってきてしまう方も・・・。
誤診を防ぎたいかたや、診断結果に不安のある方などは、是非ICBインターナショナル認定美顔診断アナリストによる診断を受けてみてくださいね。
美顔バランス診断を受けるメリット
美顔バランス診断で自分のタイプがわかると、どんないいことがあるのでしょう?
美顔バランス診断でわかるのは、あなたの第一印象です。
自分の第一印象を知ることで、その魅力をもっと引き出すためのメイク方法がわかるようになります。
そのため美顔バランス診断にとどまらず、各タイプ別のメイク方法もぜひ習得してくださいね。
サロンで診断を受けられる際は、メイクアドバイスまで込みのものがおすすめです。
あなたに似合うメイクで、魅力を最大限引き出してください!
美顔バランス診断と顔タイプ診断のちがい
<美顔バランス診断>よりも<顔タイプ診断>のほうがよく聞くかもしれません。
では、<美顔バランス診断>と<顔タイプ診断>のちがいはなんでしょう?
美顔バランス診断は、自分の顔タイプがわかることで、自分に似合うメイク方法がわかるようになります。
顔タイプ診断は、自分の顔タイプがわかることで、自分に似合うファッションテイストがわかるようになります。
また、美顔バランス診断は、一生モノです。一回診断をすると、日焼けなどでお肌の色が変わろうが、妊娠などで体形が変わろうが、診断結果が変わることはありません。顔のパーツの配置は、かなり大きく整形でもしない限り、変わることはないためです。一回診断すれば、一生お使いいただけます。
顔タイプ診断は、一生モノではありません。メイク方法が変わられたりすると、診断結果は変わってきてしまいます。そのため、メイク方法を変えられたときなどは、再度診断いただいたほうが良いかもしれません。
是非それぞれのちがいを知って、あなたが今知りたいことがわかる診断を受けてみてくださいね。
美顔バランス診断&メイクアドバイスを受けてみようかな?と思ったかたは、こちらから。お気軽にご連絡くださいね。